現地レポート

1/31-2/2デイキャンプ「週末スキーキャンプ舞子高原」2日目(2/1)

お待たせしました、新潟県でのスキーキャンプ、舞子スキー場の子ども達の様子です。
昨日は予定通りに新幹線は到着、駅舎を出ると早速、バサバサと降る雪がお出迎えしてくれました。
今年は駅前におなじみの雪の壁かありひと安心。
10時前には完全に就寝して、今日は美味しい朝食から一日のスタート。
着替えを済ませてスキー場へ出発

スキー場に到着後、早速雪に埋まろうとする子ども達

まだスキー板を履く前ですが、目の前の雪のフカフカとした誘惑に抗えません
スキー経験者班はリフトに乗りトレインでどんどん滑っていました

木々に囲まれて静かなコースは初心者向けの緩やかなコース

他にもたくさん斜面があるのでレベルに応じて様々な斜面にチャレンジ

最上級班はエリアをまたいでゴンドラに乗りました

最近の寒波で降ったパウダースノーを楽しんだそうです。

今回の最上級班はかなり手練れなので楽しみ方も上級です。

初心者チームも午後には全員リフトに乗りました!

リフトに乗る前からくじけず頑張っていた成果ですね。

「スキー楽しい!もう一度リフトに乗ろう!」と喜んでいます

4時までスキーを楽しんだら宿に戻りリラックスタイム。
まずはお風呂でしっかり暖まり、その後はお待ちかねの夕食の時間。ちなみにこのお宿のお米は自分達で育てている自家製米です。
子ども達はおかずやデザートだけでなく、ご飯やお水など端々まで美味しい事に大喜びでした。

食後は広間に集まりもうひと遊び、いつも大人気のパパパゲームや

事件に巻き込まれたリーダーのとんでもない秘密を子ども達が弁護していくというニューゲームなど大盛り上がりの夜になりました。

明日は今日より天気はよく、もしかしたら晴れ間も見えそうな予報になりました。
午前中、たくさんスキーを楽しんでから帰ります。
お迎えのほど宜しくお願いします。

ごり