お待たせいたしました。
本日の様子をお伝えします。
新宿から中央線で鳥沢駅まで。
タクシーに乗り換え、大月エコの里に向かいます。
まだまだ冬のようなエコの里。
しっかりお昼ごはんを食べて、畑に向かいましょう。
まずは5月の収穫に向けて、スナップエンドウの植え付けです。
2月に種を蒔いたスナップエンドウもすくすく育ち、プランターから卒業です。
芽を傷つけないように慎重に。
ジャガイモは6月の収穫を目指して、植え付けです。
畑経験の多いメンバーも多く、役割分担をしてどんどん作業が進みます。
そして例の秘密の畑には、新たな仲間、ブルーベリーも登場です。
ついに育てる果樹にみんな大興奮。
さて、どんな名前になるのやら。
植え付けた野菜には、いただいた無農薬の有機肥料を。
微生物を増やし土を活性化させる米糠は、週末スキーキャンプの飯酒盃旅館さんからいただきました!
土をフカフカにする牛糞は、酪農体験でお馴染みの関口牧場さんからいただきました!
植え付けが終わったら収穫です。
12月からお世話になったブロッコリーも今回が採り納め。
余さないよう全てのつぼみを収穫です。
カブとほうれん草はたくさん収穫!
ふんだんに使って、美味しくいただきましょう!
農作業を終える15時ごろからポツポツと雨が降りはじめました。
ログハウスに戻り、夕ご飯の準備です。
まずは大量の野菜の下処理から。
土を丹念に落とし、料理の準備。
また料理中につまんだ「おつまみブロッコリー」は大人気でした。
塩だけのシンプル味付けで十分美味しい、自慢のブロッコリーです。
今日の献立は豚とほうれん草の鍋、カブとブロッコリーのソテー、小松菜花のおひたし「
野菜づくしの夕ご飯の完成です!
いつもより多めに炊いたご飯も、ペロリと完食です。
夜は薪ストーブで暖かくなったお部屋で遊びます!
お互いを占う「上の句、下の句ゲーム」。
面白いフレーズにみんな大爆笑でした!
たっぷり遊んだら寝袋にくるまり就寝です。
明日は雨予報ですので、カカシ作りや看板作りをする予定です!
明日のお帰りを楽しみにお待ちください。
まっこい