現地レポート
「春休みスキーキャンプ石打」の3日目の様子をお伝えいたします。
朝食を食べ、スキーの準備にしたらゲレンデへ出発です。
3日目ともなると初日では履けなかったブーツも自分で履けたりと、できることが少しずつ増えてきました。また、子どもたち自身もリーダーに頼る前に自分でやってみようとする子が増えてきたように感じます。
本日の天気は昨日よりもさらに上がり16℃、まさに春日和ですね。
今日も雲一つない晴天で、3日間本当に天気に恵まれました。
行きたい場所を聞くと、やはり山頂が人気。
ちょうど初心者班と最上級班が山頂に居合わせたので一緒に記念撮影。
3日目にもなると地形を使って遊ぶメンバーが増えてきました。
コース脇の凸凹した場所を滑ってみたり
ちょっとした段差を利用して最高にカッコいいジャンプも見せてくれました!
本日の昼食は、みなさん大好きカレーライスです。
たっぷり食べ1時間ほど食休みをとったら午後のレッスンスタートです。
午後は検定に向けてレッスンをする班が多くいました。
リフト乗りながら「どうやったら次の級になれる!?」とリーダーに熱心に質問する子もいましたね。
リーダーの話を真剣に聞きながら進級を目指します。
初心者チームもなんとなくしていたターンのやり方を教えてもらい、意識的に曲がることができてきましたね。
また、今までゴンドラキャビンでしたがついにふかふかのチェアリフトにも乗ることができました。
雪遊びではロングコースのすべり台で楽しむチームも。
ウェアがびしょびしょになるくらい何回も滑って楽しんでいましたね。
午後も16時までたっぷり滑りました。
宿へ戻り、温泉と夕食を済ませたら、本日は大部屋で全員で集まりました。
明らかな証拠を持つリーダーを子どもたちが弁護していく「弁護ゲーム」や、班対抗でカルタをして楽しみました。
また、今日一日を通して行っていた、リーダーや旅館などのいつもとは違う「異変」を探す企画の答え合わせもしました。
「ゴリのメガネが折り紙」「変な名言が飾られている」などわかりやすい異変もあれば「マヨが左利きになっている」など難しい異変まで用意しましたが、見事15個のすべての異変を発見することができました!
おめでとう!
明日は午前中少し雨がぱらつく予報。
子ども達の体力を考えながらスキーレッスンをしていこうと思います。
明日のお土産話を楽しみにお待ち下さい。
まよ