現地レポート

3/26-28志賀高原2日目(3/27)

今日も予報どおり朝から太陽がでてスキーをしていると少し暑いぐらいの気温ですね。

まずは朝食をすませて、身支度を整えたらスキー班ごとにゲレンデへ。

上級班の子達は、さっそくいろんなスキー場へ。



志賀高原はいろんなスキー場がつながっているので、上達するにつれていろんなゲレンデを楽しめるのも魅力の一つですね。

昨日は滑っていない、タンネの森スキー場へ行く班も。

初心者チームもどんどんリフトに乗って行きます。

林間コースを滑れるようになるまで上達し、午前中が終わる頃には補助もなしにみなさん滑れるように。

お昼のカレーを食べて、食休みをしたら午後も元気に頑張っていきましょう。

まずは班別写真と全体写真を撮って、それぞれレッスンスタート。


いよいよ幼児の初心者班もリフトデビューです。

トライスキーも全員外すことができました。
今日まで練習した成果ですね。


上級班はブナ平スキー場など距離のあるコースに足を伸ばしていましたね。


午後もたっぷり滑ることができました。




入浴を終えたら、夕食の時間です。
バイキング形式なので、みなさん好きなものをとりさっそくいただきましょう。
ケーキや抹茶わらびもちのデザートも美味しかったですね。


早いものでみんなで過ごす最後の夜です。
山の神様に火をつけてもらったら、キャンドルファイヤーのスタート。

リーダーの考えたゲームで盛り上がりました。



最後は女神様に火を持って帰ってもらい、楽しい時間もあっという間に過ぎました。

その後は、それぞれの部屋で荷物整理をしたり就寝準備としました。


明日も時間の許す限り、思い出をつくって帰る予定です。

お帰りとお土産話を楽しみにお待ちください。


しゃけ