現地レポート

3/30-4/2志賀高原2日目(3/31)

子どもたちは元気な姿で食堂に集まってきました。


朝食バイキングでエネルギーをつけたら、身支度を整えてゲレンデへ。

まずは班別写真と全体写真を撮ってスタートです。

今日はスキー初心者の子達も続々とリフトデビューしていきます。

トライスキー(補助具)を付ける子は1人もいなく、みなさん最初はゆっくりとスムーズに滑っていきます。

午前中が終わる頃には、リーダーのあとをしっかりついて滑れるように。

一方、経験者たちのみなさんは昨日は滑っていないスキー場へ足を伸ばします。



寺子屋スキー場、タンネの森スキー場、東館山スキー場、高天原スキー場など。
沢山のスキー場を滑れるのも志賀高原の魅力の一つですね。

お昼の中華丼を食べ終えたら、午後も元気に出発です。

みなさん、検定に向けてスキーレッスンを頑張っていたようです。

上級者のみなさん、さすがの滑りですね。

途中休憩もはさみながら16時過ぎまでどの班も滑っていました。

お天気については、朝方は雪がちらつくこともありましたがお昼前には青空もみえ良いコンディションでスキーができた1日となりました。

お部屋に戻ったら、お風呂に入りお待ちかねの夕食です。
今日も好きなものを自分でとっていきます。
もちろん野菜もしっかりとりましょう。


夕食の後は、今日もみんなでお部屋に集まり遊びましょう。

カードを使って対決したり、班対抗で身につけているもので長距離レースをしたりとリーダーや子どもたちの活躍もあり、笑いの絶えない時間となりました。


最後に「もっと遊びたい」という声もありましたが、明日もたっぷり滑る予定ですので20時にはお部屋に戻り、グループタイムと就寝準備としました。


明日も沢山滑って、沢山思い出作ろうね。


しゃけ