現地レポート

3/30-4/2志賀高原3日目(4/1)

1日たっぷり滑れるのも今日が最後です。

お天気は1日雪の予報。

体感は寒いですが、雪が降っているおかげで春とは思えない良いゲレンデコンディションです。

平日なのもあってか、ゲレンデも空いていてみんなも昨日より伸び伸び滑ることができます。

朝ごはんを食べたら、ロビーに集まりスキー班でスキー場に移動します。

準備体操をしたら、今日も元気に出発です。

上級班ともなると、スキー板を履きながら体操もできますね。

今回最上級班であるまっこい班は、ストックをもたずに丁寧に膝の動きを確認しながら滑ったり、片足スキーなんかにも挑戦していました。

幼児の経験者班は、中級者コースにも挑戦していましたね。

しっかり室内で休憩をとったり、途中雪遊びもはさみながらレッスンを行いました。

本日のお昼のメニューはペペロンチーノ。

子どもたちにも人気の味つけだったようで、おかわりする子も多かったですね。

食休みを終えたら、午後も沢山滑りましょう。


明日の検定に向けて、上級者コースにチャレンジする班も。

写真ではなかなか伝わらないですが、かなり斜度がありますね。

3日目の午後ともなれば生活班だけではなく、スキー班同士でも学年を越えて仲良くなりますね。雪遊び中にお互いを埋めてみたり。


雪が降り続いているのもあり、雪遊びも捗ります。
どこの班も雪だるま作りをしていました。



休憩の後は、明日検定ということもありどこの班も時間めいっぱいまでゲレンデでレッスンを行っていました。


入浴と夕食といういつものルーティンを済ませたら、最終日なのでキャンドルファイヤーです。


リーダーが考えたゲームで本日も大盛り上がり。
みなさんの楽しそうな顔で私たちも嬉しくなりました。

最後は女神様が火を持って帰ってキャンドルファイヤーは終了です。

その後に班ごとにふりかえりをしていました。
1番年上の班であるまっこい班はまっこいへの愛と班のお友達への愛が溢れていましたね。



一方幼児班では、キャンプが明日で終わるのが寂しくて泣いているお友達に「僕ともう相棒だから泣かないで」と慰める可愛い場面がみられました。


どの班もいい時間を過ごしていました。
ありがとう。


明日のお土産話とお帰りを楽しみにお待ちください。


しゃけ